【リフォーム外構】「おしゃれなモルタル門塀」京都市右京区Co. by STARDOM様邸

2025.11.19 Wednesday

【リフォーム外構】「おしゃれなモルタル門塀」京都市右京区Co. by STARDOM様邸

 

こんにちは!シンです

 

今回はCo. by STARDOM様 店舗外構の続きです。

 

前回モルタル門塀のブロック積みから下地処理のクラック防止、不陸調整を行ったので最後の仕上げとなります。

 

・こてムラを適度に出した門塀仕上げ

・植栽やロック石の配置

・ライトの仕込み

 

を仕上げていきます…!

 

 

 

【施工】

 

モルタル門塀は職人の技術力が必要な部分です。

 

 

 

表情の出し方も様々、大味からぺたっとした感じまでありますが今回はその中間あたりを狙いました。

 

 

 

 

ばたばたしていて写真を取り忘れていこれしかない。

 

左上がモルタル門塀の仕上がり。

 

 

その後、真砂土を土壌改良して植物を快適に暮らせるようにして、、、

 

植栽・ロック石・砂利をいれていきました。

 

 

ちなみに左下の黒い足の生えた物体は電気線を集約し管理するジョイントボックスです。

通常は構造物に打ち付けるのですが見た目や今回の施工方法を鑑みて土に入れて隠せるものにしました

 

 

写真が少なくて次は一気に仕上がっちゃいます。

 

 

 

 

【完工】

 

 

 

 

お建物のモダンな印象を崩さないように素材を選び、全体としては繊細でシンプルな印象なんだけどしっかり味があるそんな外構デザインとなりました。

 

要素を足しすぎていないのがポイントです!

 

 

 

 

 

建物の線

窓の線

モルタル門塀のフレーム線

境界フェンスの線

 

数々の線が折り重なってなんとも素敵なデザインじゃないですか??(自画自賛)

 

 

 

 

こてムラも良い味です。

 

モルタルの無機質な印象と植栽の自然が引き立てあう構図です。

(シルバーな植栽をメインに選び、色を出しすぎずにシルエットで差をつけて統一させています。一部秋に紅葉するものなどを入れて季節も楽しめます。)

 

 

 

 

【夜景】

 

 

 

夜景ももちろんいい感じです。(笑)

 

 

ポポラスが大きくなったらもっとスポットライトが活きるんじゃないかな~??

葉っぱの裏を照らして浮遊感を出してちょーだいな、、、!

 

 

 

 

こてムラが少し見える塀と下草とロック石を映えさせるフェンス埋込ライト。

 

【CADイメージパース】

 

 

変更点がいくつかありましたが再現結構できてると思います。

 

 

 

 

夜は下草やロック石が「私たちもいますわよ」という感じで照らされます。

 

 

 

土は若干高低差をつけて、ロック石は種類を組み合わせて自然に配置することで人工感が少なく、奥行のある構成にしています。

 

 

 

小さな部分ですが、

 

植栽の位置

ロック石と砂利のバランス

ライティングスポット

フレームや構造物の重なり方や高さ

 

までこだわりのあるデザインです。

 

 

 

【防水処理】

 

 

モルタル塀の耐久性を上げ、防水する処理剤を使っています。

結構撥水している図。

 

【CADイメージパース】

 

 

 

 

雨に濡れてる感じも既設の方形石とリンクする形で黒く染まりかっこよくなりました!!

 

 

 

 

 

当初は真鍮のバーをライトの下に付ける予定でしたが、お客様にもう満足です、ということで無くなりました(笑)

 

ご夫妻に加え、お母さまやお子様にも喜んでいただいて大変やりがいある工事になりました…!

 

T様、ありがとうございましたーーーー!!

それではっ

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ