ttl

2025.06.29 Sunday

【新築外構工事】京都府向日市T様邸②「一次工事・ブロック解体」

 

こんにちは!シンです。

 

今回も引き続き、T様邸一次工事の施工レポートを行ってまいります。

 

前回問題だったブロックの解体に早速入っていきます。

 

 

【施工】

ブロックのベース部鋤取りを行っていきます。

 

 

昔のブロックによくあるのですがベースがほぼ無い状態で非常に危ない状態…。

 

 

 

 

ユンボで安全を考慮しながら倒し、解体して、トラックに積み込んでいきます。

鉄筋が横に数本入っているのみだとこのように一気に全体が倒れます。

 

災害時にこのようなブロックは倒壊のリスクを孕んでいますのでお近くにある方は早急に処置を行ったほうが良いと思います…!!!

 

 

その後仕上がりのレベルから逆算して鋤取・砕石敷・転圧と行っていきます。

 

 

 

 

この時にある程度レベルを合わせておくことで後々ブロック積がやりやすくなります。

 

 

 

 

型枠して配筋を組んでいきます。このようにL字の基礎を作ることで土圧がかかり倒壊の抵抗力を高めます。

 

 

 

次回からブロック積+フェンスです~

 

 

2025.06.27 Friday

【新築外構工事】京都府向日市T様邸①「完全クローズのモダン外構へ」

 

 

こんにちは!

ホリーガーデンのシンです。ご無沙汰しておりましたが、ブログ投稿もできるだけ再開していきます!

 

今回は京都府向日市でご新築予定のT様の一次工事の施工レポートです。

T様はお建物の打ち合わせからお話を頂いておりまして、建築の際に気を付ける点や打ち合わせしておくポイントなどをお伝えしながら

プランを構築していきました。

 

全体としてはモダン外構のデザインで完全クローズでプライバシーを確保して使いやすく快適な外構をお望みでした。

 

【現地調査】

京都の新築外構現場着工前の様子

 

現地調査時に気がかりだったのは…

 

 

 

こちらのブロック。

 

縦の鉄筋が入っていないためこのように横に亀裂が入っていてとても危ない状態です。( `ー´)ノ

境界に関しては私どももなかなか手だししづらい部分にはなるので、基本的にはお客様同士や家屋調査士に依頼し決まった境界線・ピンをもとに施工していきます。

 

今回はこのブロックはお客様のものでしたので、撤去し新しくブロックを積むことになりました。

 

【予定プラン】

完全クローズで落ち着きのあるタイルを門柱と統一しています。

 

道路勾配が少し大きくいくつかの難点がありました。

お建物が建てられる地盤面の高さをGL(グランドライン)といいますが、道路にたいして建物GLが低い場合水を呼び込む形になります。

またシャッターを設置する場合、シャッターの降りる場所は平行を保つ必要があり(隙間があく)水じまいを考えるのに苦戦したプランになりました。

 

そのためお建物を建てる前にGLはよく考える必要があります。

 

 

お建物から外構までモノトーンで素材が選りすぐられたシンプルモダンな外構です。

 

 

 

中は段差をできるだけ無くして、ベビーカーの移動やBBQをするときなども使いやすくしています。

タイルは汚れがつきにくく、宅配ボックスは中から取り出しができるように利便性・メンテナンス・コスパを意識したプランになりました。

 

次回から施工に入っていきます~

2025.06.12 Thursday

【リフォーム外構工事】京都市右京区N様邸②「カーポートの修理・タイル更新」

お久しぶりです。!(^^)!

 

シンです。

 

かなり更新が遅れてしまいましたがまた少しずつやっていこうと思います。💦

先日投稿したN様のアフターフォロー・完工レポートです。

 

 

 

【施工】

下地として適切でなかった既存のものから新しく作り直しました。

色は汚れが目立ちにくいグレー系統。

 

 

今はモノトーン全盛期。

機能性とモダンな印象を持つ外構が主流になっています。今後この逆の動きが出てきてもいいぐらいオーソドックスになりつつありますね…❕

 

 

 

綺麗にこてムラを消すように3回ほどに分けて仕上げていきます。

 

 

まず生コンクリートを打ってから木鏝で大まかにならしていったあと、少し固まったタイミングで金鏝で仕上げていきます。

 

木鏝は凹凸をおおまかにならすように作られており、金鏝はつるつると仕上げをする際に使われます。それぞれのこてで硬さ、柔らかさが違い状況によって使い分けていきます。

 

 

仕上げていくと表面強度も上がってくるため、見た目もありますが耐久性という意味でも重要なプロセスです!

 

私は社長に比べると経験が少ないので時間がかかりますし、時間がかかると休憩する時間もなく結構大変でした。(笑)

 

 

 

 

 

タイルはこんな感じに仕上がりました。

お建物とポストに合う色ですね~

 

 

 

 

 

【完工】

 

土間はピカピカにきれいになりました。

N様、この度はアフターフォローから追加のご依頼いただきましてありがとうございました~

 

今後とも末永くよろしくお願いいたします。(#^.^#)

 

 

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ