ttl

2024.08.30 Friday

何でやねんっ!

フジナデシコのお花が咲いています。

 

フジナデシコ

 

種を採り蒔いたものは発芽せず・・・

 

こぼれ種からの発芽は大きく成長してお花を咲かす・・・

 

・・・って、毎年繰り返されるこの状況・・・・・・

 

私何年もお花育てているのに、何でそんなことになるのさ(。-_-。)チーン

 

フジナデシコ

 

何なら、我が家のこぼれ種で、

 

お隣のおばあちゃまの花壇ではフジナデシコが沢山お花咲かせてるの・・・

 

何でこんなことなるんや~~~~~~汗

 

誰か~育て方の正解、私に教えてくれ~い。。。(ノД`)・゜・。

 

2024.08.27 Tuesday

見習わなきゃね(;^ω^)

暑い熱い中、お花を咲かせてくれていたバラ、ホリデーアイランドピオニー

 

バラ、ホリデーアイランドピオニー

 

本来はお花の中心はもっと色が濃く艶やかなのですが、

 

暑さのせいでしょうか?淡いお色で咲いています。

 

本来の姿では無いけれど、私はこの淡い感じも嫌いじゃない(´∀`*)

 

バラ、ホリデーアイランドピオニー

 

育て主はとっくに干上がって、花壇の見回りすら出来ずにいるのに、

 

こうしてお花を咲かせてくれて有難い限り。。。

 

暑い、熱いと不平不満ばかりの育て主を許しておくれ~~~(;´∀`)

 

2024.08.24 Saturday

来てくれたのね

昨日、珍しいお客様が我が家のガレージにきてくれました。

 

その珍しいお客様は「ハグロトンボ」さん♪

 

ハグロトンボ

 

昔はよく見かけていたトンボですが、近年は近くで見かけることも少なくなりました。

 

ハグロトンボは蝶のようにヒラヒラと舞う姿が神々しく、

 

止まっている様子が合掌しているように見えることや、

 

また田んぼの害虫を餌として食べてくれるところから、

 

別名を『神様トンボ』 『精霊トンボ』 などと呼ばれたりしたようです。

 

ハグロトンボ

 

加えて、お盆頃に見かけることが多い事から、

 

ご先祖様が形を変えてやって来たのだと解釈され、

 

「神様トンボ」と呼ぶ習わしができたとか。。。

 

その為、先祖の霊を運ぶトンボとされ、

 

昔からこのトンボだけは取ってはいけないとされている地域もあるようです。

 

ハグロトンボ

 

餌も無く水辺でも無い駐車場内で幾度となく、飛んでは止まり、飛んでは止まり、

 

私が近づいても慌てて逃げ飛ぶ訳でも無く、

 

近くにス~っと降りてきては羽を広げたり重ねたりしている姿を見ていると、

 

お盆にお墓参り行けなかった私に会いに亡くなった母が来てくれたようで、

 

そのスピリチュアルな感覚、

 

意外と間違ってた無いのかも・・・なんて勝手に思っちゃいました(´∀`*)ウフフ

 

2024.08.21 Wednesday

京都府向日市Y様邸 新築外構工事 【乱形・ピンコロ・洗い出しのアプローチ】

 

お久しぶりです。シンです。

かなりお久しぶりです。相当です。なかなか追いつけず更新すらできておりません。🙏

 

お盆休みで気分もリフレッシュしたので早速施工ブログを書いていきます〜😆

 

今日はご新築で外構依頼を頂きましたY様邸で芝貼り。

 

 

 

向日市の緑化地域だったため、緑化率を調べ(これも地域によって計算の仕方に違いがあり、結構ややこしいのです…)面積を効率よく稼ぎながら景観を良くするため芝を張ることになりました😂

 

全体的には設計士さんにお任せしましたが色に関しては私が推薦しました。結構これが自分的にはお気に入りで自画自賛しております。(笑)

 

アプローチ(建物入り口にまでつながる道)は建物が直線ラインであることから曲線を希望されていたY様。色味も明るめご希望でした🤔

 

 

そのため、曲線かつ明るめの色を使ったアプローチがベースになっています。乱形石が鮮やかさの高い色になっており、また建物の壁色に合わせたピンころをポイントで入れることでグッと画面が引き締まり、お互いに引き立て合う色彩になったかなと思っています。😍

 

色味を完全に合わせていく・色を減らしてできるだけシンプルにする、というだけでなく、こういったリズムある色使いも一つ選択としてはありかなと思います。

 

設計士さんのセンスと職人さんの技術がシンクロし、シンプルながら曲線と直線、色相、明度、彩度、素材のバランスの良さが出ているんではないでしょうか…!

 

 

 

美しい曲線と素材達です😍

引き続きよろしくお願いします🎵

2024.08.10 Saturday

熱い((+_+))

暑い・・・

 

熱い・・・・・

 

 

熱すぎる・・・・・・・の言葉しか出てこないくらい猛暑続きの今年の夏。

 

例年以上に花壇のお花達も私もグッタリです(>_<)

 

そこでヒョロヒョロ~のユーカリポポラスの体力温存と葉からの水分蒸散を減らすため、

 

葉っぱを間引きカットし、その葉でミルフィーユリースを作りました。

 

ユーカリポポラスの葉のミルフィーユリース

 

これで、少しでも体力温存出来たら良いけれど、

 

今年の暑さは人間も勿論、植物や動物たちにとっても危険な暑さです((+_+))

 

ユーカリポポラスのミルフィーユリース

 

皆様もどうか体調を崩されませんように。

 

お盆休みもしっかり身体を休めてエネルギーチャージしてくださいませ。

 

2024.08.09 Friday

たまらんっ♡(*´ω`*)♡

風船カズラに風船が着き可愛い姿を見せてくれています。

 

風船カズラ

 

ただ、今年は先月から所用でお庭仕事が殆ど出来ずで荒れ放題(;^ω^)

 

綺麗な花姿を上げてくれたお花も愛でてあげることも出来ず、

 

気が付けばどのお花も徒長したり枯れこんだり・・・

 

 

風船カズラ

 

この猛暑なので余計です(汗)

 

その中でもどうにかその姿を見せてくれている風船カズラ。

 

フウセンカズラ

 

この何とも言えない可愛らしいフォルムにどれだけ癒されることか。。。

 

アナタの可愛い姿に救われています(*´ω`)アリガト

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ