ttl

2024.12.11 Wednesday

「圧」と「癖」が強い(≧▽≦)

先日久しぶりに建物裏の花壇を見に行くと、

 

知らぬ間に株を充実させ綺麗な葉姿を見せてくれている縞ハランが目に止まりました。

 

もう、我が家に来て何年経ったかな・・・・・多分、6~7年くらいかな?

 

最初はなかなか新芽を出してくれなかったのですが、

 

根着いた頃から斑入りの綺麗な葉を広げてくれるようになりました。

 

縞ハラン

 

ハランは日本では昔から栽培されている植物で、

 

昔はおむすびを包むのにも使われていたり、器として刺し身や寿司などを盛り付けしたり、

 

包丁で飾り切りをして、絵や模様などを作り、

 

お弁当やお寿司の仕切り代わりに使われていました。

 

今では山野草や観葉植物として扱われる植物ですが、

 

私も幼少のころから上記のような使い方や、生け花の素材として使っておりました。

 

縞ハラン

 

今回は花壇で咲いているお花も無いので、ハランの葉オンリーで生けてみましたが、

 

「圧」と「癖」が強い(≧▽≦)

 

2024.12.06 Friday

簡単寄せ植え♪

パンジー・モクビャッコウ・ネメシア・カルーナで簡単寄せ植えを作りました。

 

パンジー・モクビャッコウ・ネメシア・カルーナの寄せ植え

 

どんなお色のお花にしようか迷ったのですが、

 

先日アップした紫色の葉ボタンに合わせたビオラをチョイス♪

 

パンジー・モクビャッコウ・ネメシア・カルーナの寄せ植え

 

ネメシア

 

出来ればもう少し華やかにしたかったけれど、

 

最近、ビビビッと来るお花に巡り合えないのと、

 

どんなふうに寄せ植えしようかのアイデアも浮かばないのよね~(;´Д`)

 

パンジー・モクビャッコウ・ネメシア・カルーナの寄せ植え

 

それは疲れが溜まっていて頭や気持ちが付いていかないのか、

 

それともただの怠慢か・・・・・・・

 

どちらにせよ、気持ちに余裕が無いと何事も上手く行きませんね(汗)

 

2024.12.04 Wednesday

今年の正月飾りリース♪

今年の正月飾りのリースを作りました。

 

葉ボタンのリース

 

毎年同じですが葉ボタンとアリッサムのリースです(;^ω^)

 

葉ボタンのリース

 

本当は一番小さな葉ボタンだけでまとめたかったのですが、

 

私が買い求めに行ったタイミングが悪かったのか、

 

一番小さなサイズの葉ボタンの数が揃いきらず、

 

次に小さいサイズの葉ボタンとの混合になりました(;´∀`)

 

葉ボタンのリース

 

毎度代わり映えしないのですが、

 

このリースを作りながら出来上がった姿を見ると師走がもうそこまで来たな・・・と実感します。

 

葉ボタンのリース

 

年末から新年明けまでアリッサムも花芽を増やし、

 

もっと華やかになってくれていると良いなぁ~♪

 

2024.12.02 Monday

可愛い過ぎるやろぉ~♡( *´艸`)♡

古いベビーバスにパンジーと一緒に寄せ植えした シンカルファ 『ハートクイーン』
シンカルファ 『ハートクイーン』

初めてお迎えしたお花ですが、ヘリクリサムの仲間で、花かんざしにも似ています。

 

濃い目の真っ赤なつぼみが美しく、独特の雰囲気が魅力的で、

 

銀灰色の葉が鮮やかなつぼみを引き立てていてとっても可愛いです♡

 

シンカルファ 『ハートクイーン』

ラベルを見ると暑さ寒さに強いと書かれていたので寄せ植えしちゃったけど、

 

調べてみると多湿に弱いらしく、軒下などの管理が良さそうです。

シンカルファ 『ハートクイーン』

 

どうやら植え替えが必要みたい(;´Д`)

 

加えて真冬はお花を咲かせないようなので体力温存のため、

 

摘み取ってドライフラワーにしました。

 

ドライフラワー

 

シンカルファ 『ハートクイーン』

来春元気に沢山のお花を見られると嬉しいな~♡

2024.11.30 Saturday

楽しみと落胆と・・・

かなり出遅れてお迎えしたパンジー2番手はこの子。

 

黄味とピンク味が入ったオレンジ赤でとっても可愛らしくて華やかです。

 

パンジー

 

淡いお色のスィートアリッサムと寄せ植えにしています。

 

パンジー

 

今はどちらもお花も少ないけれど、

 

沢山の花芽が出たらますます華やかになりそうで今から楽しみです。

 

パンジー

 

話は変わりますが、今年はバタバタしすぎて種まきが遅かったからか、

 

それとも種が充実していなかったのか、

 

今まで発芽率がめちゃくちゃ良かったお花、オセリンセやサポナリア、

 

アマビレ、ブプレリューム達がなかなか発芽せず、

 

発芽しても数えるほど・・・と悲しい状況でガッカリ(;´Д`)

 

パンジー

 

今まで無かった状況に少々気落ちしています。

 

来春の春は開花してくれるお花が少なくて寂しくなりそうです(ノД`)・゜・。

 

2024.11.28 Thursday

今年はコレっ♪

咲いているお花も無く、閑散としている我が家の花壇。

 

さすがにこれでは駄目でしょう・・・と少しばかりお花を買って植えました。

 

パンジー

 

今年のパンジーは淡いクリームイエローとピンクの優しいお色と、

 

深い赤色のパンジーの寄せ植え。

 

パンジー

 

毎年、悩む花色ですが、私がお買い物に行くタイミングが悪いのか、

 

今年もピピピっと来るものになかなか出会えず、迷いに迷い迷路状態(;^ω^)

 

パンジー

 

パンジー

 

ただ、パンジーやビオラって、買い求めた時のお色や形で咲き続けるというより、

 

どんどん色が薄くなったり、模様が小さくなったり、

 

フリルが少なくなったり、お花が小さくなったりしているように感じるのよね。

 

パンジー

 

パンジー

 

私の管理が悪いから仕方ないのかしら(;一_一)アセッ

 

願わくば、どうかこのお色と形と大きさが継続してくれますように(パンパンっ)👏

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ