ttl

2024.06.11 Tuesday

むふっ(*´ω`)♪

少し前に咲いていたミニバラ ミサキと

 

カスミソウのドライが出来たので花器に飾ってみました。

 

ミニバラ ミサキとカスミソウ

 

この花器は5月に花友さんがオープンガーデンに誘ってくださった際、

 

立ち寄ったアンティークショップHOMEWARDさんで買った物♪

 

欲しいものは沢山あったけど、お財布事情的にコチラになりました(;^ω^)

 

ミニバラ ミサキとカスミソウ

 

花器として使うものじゃないのかもしれないけれど、これが私の使い方(≧▽≦)

 

小花の集合体で華やかさには欠けるけれど、

 

小花好きの私にとっては一人ニヤつく可愛さです(´▽`*)♡

 

2024.06.10 Monday

おすそ分けいただきました♪

今年の母の日に広島の娘夫婦からかカーネーションをもらったのですが、

 

その時にオマケで四葉のクローバーの球根が1個付いていました。

 

芽が出るか分からないけれどひとまず埋めてみることに。

 

すると、しっかり四葉のクローバーと可愛いお花が咲かせてくれました。

 

四葉のクローバー

 

可愛いお花も咲かせてくれて嬉し(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

四葉のクローバーの花

 

思っていた四葉より大きくて少しビックリしたけど、

 

娘たち夫婦の幸せを分けてもらえたようでとっても幸せ気分になりました。

 

2024.06.08 Saturday

嬉しい変化♪

数年前、それはそれは深いブルー色のお花を咲かせたガクアジサイの一枝を頂き、

 

挿し木で少しづつ大きくなりお花を咲かせてくれているのですが、

 

その一枝の先に咲かせていた深い深いブルーの花色にはならずでした。

 

しかし、今年、やっと、少しだけブルー~紫寄りの花色でお花を咲かせてくれました♡

 

ガクアジサイ

 

なんと嬉しい事でしょう(´▽`*)♡♡♡

 

花壇のアジサイたちが全体的にピンク寄りになっているだけに、

 

このガクアジサイの青色への変化は嬉しすぎます♪♪♪

 

ガクアジサイ

 

あ~、やっぱりアジサイはブルー系が好きだなぁ~。

 

見ているだけで落ち着くわ~。

 

ガクアジサイ

 

願わくば、来年はもっともっと深いブルーになってもらえたら嬉しいな~。

 

2024.06.07 Friday

一体誰?(・´з`・)モヒュ

アジサイの花が咲いてくれているのですが、

 

そのアジサイ、お迎えした覚えが無いのです(;´∀`)

 

謎アジサイ

 

勿論、今まで何年もアジサイを育てているけれど、こんな風に咲いたことも無いのです。

 

アジサイ

 

特に1番最初に咲いた球は薄ピンクにピコティーが入ったような花姿で、

 

2番花、3番花とどんどん色が薄くなっていっているのですが、

 

どの花色にせよ、このアジサイ一体何?

 

アジサイ

 

アジサイは土中のPhで花色が変わるので、元々は青色なのかもしれないけれど、

 

初めて見る優しくて可愛らしい花姿に同様している私(;´∀`)

 

どのアジサイがこんな風な咲き方とお色になったの~~~???

 

アジサイ

 

誰か~、このアジサイ置いてった?(≧▽≦)

 

2024.06.06 Thursday

かわゆす♡(´▽`*)♡

少し前まで、シレネ 桜小町があちこちから咲いてくれていましたが、

 

昔懐かしのムシトリナデシコ(虫取り撫子)が咲いています。

 

ムシトリナデシコ

 

花の下の茎の部分からベタベタとした液を出し、

 

虫を捕まえることからこの名前が付けられたようです。

 

このまん丸ボール状に小花を咲かす姿が可愛いでしょう♡

 

 

 

食虫植物のように虫を食べるためでは無く、

 

ハエやアリなどの花粉を運ばない虫が、蜜をとるために下から登らないようにし、

 

蝶やハチなど、花粉を運んでくれる虫だけが蜜を吸えるようにするためにだとか。

 

ムシトリナデシコ

 

以前にも育ててはいたのですが、又懐かしくなって久しぶりに育てて見ました。

 

シレネ 桜小町と親戚?みたいなお花ですが、

 

ナチュラルな花姿の桜小町に比べまん丸ボール状のムシトリナデシコのお花は愛嬌たっぷり♡

 

花壇の良いアクセントにもなるし、今後も育てるの確定です(*´▽`*)

 

2024.06.05 Wednesday

キレイだぁ~♡

斑入りノブドウ エレガンスの新芽が逞しく広がり始めました。

 

斑入りノブドウ エレガンス

 

1昨年は伸びたツルを切って冬越ししたため、コンパクトにまとまりましたが、

 

昨年はツルはそのままで越冬し、そこからこの春新芽が出た状態なので、

 

どこまで成長してくれるのか期待と不安が入り混じっていますw

 

斑入りノブドウ エレガンス

 

でも、植え替えをしなかった鉢の中から新芽が沢山出てきてて、

 

保険の心配は無さそうです( *´艸`)グフッ

 

 

斑入りの涼し気な葉っぱはこれから大活躍♪

 

斑入りノブドウ エレガンス

 

晩秋まで我が家の小さな壁面を彩ってもらいます。

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ