2022.03.24 Thursday
陽当たりの良い所に鉢植えしていたティアレアがお花を咲かせています。
建物裏の北側にも植えているのですが、
そちらは陽射しが少ないせいか、
まだまだお花を見られるのには時間がかかりそうです。
下からまだまだ沢山の花芽が上がってきてるので、
長い間お花が楽しめそうです。
2022.03.23 Wednesday
クリスマスローズの開花も終盤となりつつあります。
ピンクバイカラー セミダブル
一見普通に見せかけて、
何とも個性的で主張の強い姿でございましょう(≧▽≦)
でも、それも個性の1つ💕
ず~っと見てると愛嬌たっぷりなクリスマスローズに見えてきます。
2022.03.22 Tuesday
先週、気温が少し上がったせいか、セリンセがお花を咲かせてくれていました。
昨年秋に取り置いた沢山の種まきをしたにもかかわらず、
発芽が数個だった時は、膝から崩れそうになりました(大げさ~笑)
春にお花が見られるか不安でしたが、
どうにか、こうしてお花を見ることが出来ました。
このお花が可愛くて素敵なのは勿論なのですが、
咲き進むにつれ萼がマジョーラカラーに染まる姿は言い難い美しさなのですが、
それが見られるのはもう少し時間がかかりそうです。
それを見られるのが今から楽しみで仕方ありません💕
2022.03.21 Monday
クリスマスローズが咲き続けてくれています。
今日のクリスマスローズはコチラ。
ピンクダブル
なんと艶やかなお顔立ちなことでしょう(;^ω^)
自分で育てておきながら言うのもなんですが、
その主張の強い姿に2度見してしまいました(≧▽≦)
2022.03.19 Saturday
クリスマスローズの開花も進み、
早く咲き出したものは花色も抜けだしてきたので、
切り取って突っ込むだけの簡単アレンジをしてみました(;^ω^)
咲いていたお花が限られていただけに、
花色に偏りを感じますが、そこは大目に見てね(≧▽≦)
クリスマスローズのお花だけでは動きも少なくボリュームに欠けたので、
花壇でワッサワッサ茂っていたミスキャンタスの葉を入れてみたけれど、
よく考えたら良い置き場が無くて、結局ココに。
そしたら、壁のオブジェと鳥籠のラインと、
ミスキャンタスの葉のラインが出まくって目がチラつく始末。
相変わらず、後先考えずやっちまった~((´∀`*))ヶラヶラ
2022.03.18 Friday
今日のクリスマスローズ
レッドセミダブル
一見普通のレッドに見えるのですが、
ネクタリーがバイカラーになっているのが特徴です。
そして、コチラはピンクネット
この子の親は普通のレッドなのですが、
何故かこの子は色素が抜けて血管のような模様(ネット)が浮き出ています。
どちらもサラッと見ると見逃してしまうほど小さな特徴ですが、
私はそれが見つけられると嬉しくなり、1人ほくそ笑んでしまいます。
気持ち悪いでしょ( ̄ー ̄)ヌフッ
京都エクステリア・外構工事専門店
〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1
京都府 京都市内全域(右京区・西京区・中京区・下京区・上京区・左京区・南区・山科区・東山区・伏見区・北区)、長岡京市、向日市、宇治市、亀岡市等大阪府 高槻市、茨木市の一部地域滋賀県 大津市、草津市、栗東市の一部地域その他の地域に関してはご相談ください。
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.