新築の外構・エクステリアをはじめ、お庭や門まわりのリフォームなど、当社が手掛けた数多くの
施工例をご覧いただけます。理想のエクステリアやお庭のイメージづくりにお役立て下さい。
【新築外構】京都市左京区A様邸③ 「夜の外構を魅せるライティング計画」
昼とはまた違った外構の顔を見ることができるライティングの魅力。それをフルに感じることができる計画です。
動線上の必要な明かりも重要ですが、お庭にも光をあてることで、素晴らしい景色を夜にも楽しむことができ、暮らしが豊かになります。
A様のご邸宅では完全クローズ外構のため動線上のライトはマスト。各所に取り入れつつ、植栽には下からスポットライトの光が壁に影を落とし、幻想的な雰囲気を演出します。
施工ブログはこちら
①化粧ブロック
②堀方工事
③良い石を見つけたい!
④象徴的な天然石の塀とシャッターゲートの施行
⑤収納棚にモダンな雰囲気のモールテックス
⑥駐車場・アプローチのタイル施工
⑦いい植栽を見つけるぞ!
⑧雑木風の主庭へ
⑨青森ヒバのウッドデッキ
⑩夜のお庭を彩るライティング

石壁と植栽をライトアップで適切な距離から照らすことで、壁の凹凸が陰影を作り夜のファサードを魅せます。明暗の自動点灯、スイッチでの操作も可能です。

門屋根にはダウンライトを7灯つけ生活動線は自然な灯りを確保。7灯のうち、1灯はポストとインターホンの上に設置し優しく照らします。

アプローチの手前は灯り確保のポールライトと壁に陰影を落とす植栽アップライトを設置。奥の植栽は強いアップライトを1灯つけ、遠近によって生まれる影の違いを楽しめます。

完全クローズの設計のため、明かりを確保すべくガレージのダウンライトは9灯設置。また、カウンターには手元を明るく照らすバーライトを埋設し快適に。


主庭は通路にはポールライトを2灯、植栽はスポット毎に強度の違うアップライトを設置。アオダモは中強度のライトで枝をきれいに映しました。

5mを越えるシマトネリコは少し遠目の位置から強いアップライトをあて、その葉っぱをきれいに魅せます。葉の密度が高い植栽は真下から照らすと一番上の部分が真っ暗になって陰影が平坦になるので距離を取っています。

玄関つきあたりの大きな窓にはマルバノキの丸い葉っぱがまるで浮いているように照らされています。

お建物に近いイロハモミジは弱いライトアップで優しく照らします。

お風呂前・書斎前の坪庭は、岩を自然の月光のように上から優しく照らしました。また、陰影のあるブロックと植栽はアップライトで趣きのある雰囲気へ。